2009年 5月 1日(金)  
戸隠・・・キビタキ
 5/1-5/2は、ノジコが見たくて戸隠・妙高まで行ってきました。
 早めに自宅を出発。10時近くに、戸隠森林植物園に着きました。

 アカハラ・アオジ・コサメビタキ?・アカゲラ・キビタキを見ました。鳥の数よりも、鳥や水芭蕉を写しに来た、カメラマンのほうが多そう。

 14時ごろに妙高のイモリ池に向かいました。時間が遅いせいか、鳥が居ません。本日の泊まり先の「スノーグース」に行き、ご主人の手書きの探鳥地案内図を貰い、再び鳥探し。

 夕方、ペンションの鳥見部屋から外を見ていれば、目の前をノジコ?、キビタキがピョンピョン飛んで行くのにびっくりして本日終了。


 戸隠にて、多分コサメビタキ?だろうと思います。ノジコのようなアオジ?といっしょに飛び回っていました。


 小さな身体に丸いクリクリした黒目。本当にかわいいのです。


 妙高のイモリ池周辺で、アカゲラ、今回は天気が良かった性でしょうか、新緑の緑とアカゲラの赤白黒の模様がとても目立ちました。


 同じく、イモリ池の近くで、カケス。ピンがまともに来たので顔の表情がとても良いのです。


 こちらは、ペンションの鳥見部屋の外にやってきたキビタキ。


 後姿はこんな感じ。結構しまった良い色をしています。

 
 清ましてとまった状態です。


 こちらに気を使ってチラリと見ます。なかなかりりしいです。

前に 次へ
のらくら鳥見日記
  目次に戻る
    
 トップページ
  に戻る